「糖尿病とうまくつきあう」からだとお口の健康セミナーin徳島
糖尿病とお口に関する情報と、明日からのヒントをお伝えするとともに徳島県での糖尿病対策活動を広めるために開催しました。
日時:2015年11月23日(月)13:30~16:30
場所:徳島グランヴィリオホテル
現在、予定はございません。開催が決まり次第掲載いたします。
糖尿病とお口に関する情報と、明日からのヒントをお伝えするとともに徳島県での糖尿病対策活動を広めるために開催しました。
日時:2015年11月23日(月)13:30~16:30
場所:徳島グランヴィリオホテル
肥満・糖尿病の予防・治療について最新の知見をもとに、糖尿病と栄養との関連性および糖尿病と歯周病などの口腔内の疾患との関連性について、主に医師と管理栄養士および歯科医師に向けた教育・啓発セミナーを開催しました。
日時:2009年4月19日(日)9:20〜17:10
場所:グランドプリンスホテル赤坂
「人類の病」といえる糖尿病と、歯周病との「負」の連鎖関係の研究を基に、今後の医科と歯科、さらに食事とが連携した医療について、患者と家族の視点も交えた公開討論会を開催しました。
日時:2009年4月18日(土)13:00~17:30
場所:国連大学ウ・タント国際会議場
糖尿病と栄養の関連性、糖尿病と歯周病の関連性などを広く普及させるために、主に医師、管理栄養士、歯科医師を対象として、「食事・栄養の糖尿病、歯周病との関わり」をテーマにセミナーを開催しました。
日時:2009年1月31日(土)9:30〜17:10
場所:リーガロイヤルホテル
専門家が協力して診療を行なう「チーム医療」の中では、「患者中心の医療」が求められ、「全身の健康のためのお口のケアの重要性」の認知が高まっています。この事実を医療関係者だけでなく広く一般の方々にもお伝えするために開催しました。
日時:2007年7月12日(木)13:00~17:00
場所:静岡県コンベンションアーツセンター
歯科と医科の専門家をお招きして、「全身の健康状態が口腔保健に深く関与していること」および「口腔の健康状態が全身の健康に及ぼす影響」を、医療関係者のほか広く一般の方々にもお伝えするために開催しました。
日時:2006年7月9日(日) 13:30~
場所:京都国際会議場
口腔保健を通して人々の健康増進と生活文化の向上に貢献することを目的に 世界から医科と歯科の研究の第一人者を招いて、講演会とコンサート、公開シンポジウムとトークショー&ディナーを組み合わせたイベントを開催しました。
日時:2006年2月2日(木)13:30〜20:30
場所:リーガロイヤルホテル、ザ・シンフォニーホール
日時:2006年2月4日(土) 14:00〜20:30
場所:リーガロイヤルホテル