予防活動 一般の皆様

様々な世代へ、
お口と体の健康情報を発信

お口と全身の健康に関する、日頃の健康習慣に役立つ情報を
掲載しています。

正しいブラッシング方法・歯間清掃具の使い方

正しいハブラシハブラシの使用法

正しいハブラシハブラシの使用法

歯周病予防やむし歯予防など、オーラルケアの基本となる効果的なブラッシング方法を紹介します。

正しいデンタルフロスの使用法

正しいデンタルフロスの使用法

歯と歯の間に詰まった食べかすを取り除くだけではなく、歯周病の予防にも効果的な、デンタルフロスの正しい使い方を紹介します。

正しい歯間ブラシの使用法

正しい歯間ブラシの使用法

歯間ブラシのタイプによって、使う場所や使い方が異なります。正しい歯間ブラシの使い方を紹介します。

小さいお子様をお持ちの方に

仕上げみがきの方法の動画

仕上げみがきの方法

お子様のむし歯予防のために一番大切な、仕上げみがきの方法をご紹介します。

紙芝居「おくちのはなし」の動画

紙芝居「おくちのはなし」

お子様が、むし歯や歯みがきの大切さを楽しく学べる紙芝居動画です。

歯科セミナー

成人

お口の二大疾患である歯周病・むし歯や、正しいお口のお手入れ方法などについて説明します。特に、成人の約7割がかかっていると言われている
歯周病については、全身疾患との関連性も理解を深めていただきます。ご自身での日常のケアだけでなく、歯科医院への定期的な通院の必要性もお伝えします。

歯科セミナー

シニア・シニア前

硬いものが噛みにくくなった、よくむせる、食べこぼす、などの些細な
お口の衰えが、要介護のリスクを高めることがわかってきました。お口の衰え(オーラルフレイル)のリスクチェックを行うことで気づきを与え、お口の機能を維持するためのパタカラ体操や唾液線マッサージなどを実践していただきます。

防ごうオーラルフレイルアニメ「あなたはひとりじゃない」の動画

オーラルフレイル予防

防ごうオーラルフレイルアニメ
「あなたはひとりじゃない」

硬いものが噛みにくくなった、よくむせる、食べこぼす、などの些細なお口の衰えが、要介護のリスクを高めることがわかってきました。オーラルフレイルを知って、予防しましょう。

セミナー受講者の声

  • アンケート結果①

    セミナーで知った口腔ケアを実践しようと思いますか?(40名)

    出典:2020年セミナー実施後アンケート N=40

    • 口腔内細菌が多くの全身疾患につながる可能性があることを再認識しました。
    • 歯周病について、今までは何となく分かっていたような気でいましたが、詳しく知ることができて良かったです。
      今年、会社で歯科健診が実施できなかったこともあり、早急に歯医者に行かなければという思いが強まりました。
    • 歯周病の写真にインパクトがあって危機感を持ちました。
    • 講師の方の声や話し方が聞き取りやすく、説明もとても分かり易かったです。
    • また、歯間ブラシをいただけたのが嬉しかったです。ありがたく使わせていただきます。
      自己管理と定期的な歯科検診を両方行うことが大事だという点について参考になった。
  • アンケート結果②

    講義は分かりやすかったですか?(45名)

    出典:2020年セミナー実施後アンケート N=45

    • とても勉強になりました。
    • 歯ブラシ・歯磨き粉の選択、ブラッシングの仕方、糸ようじ・歯間ブラシ・デンタルリンスとの併用、うがいの回数等、健康上、歯の大切さを実感した。自分にとってすごく有意義な内容であった。
    • 語り口からとても聞き取りやすく理解も大変でき、フロスと歯間ブラシの違いもわかり、その他、口腔ケアに関し理解が深まりました。ありがとうございました。自分の歯をしっかり管理して、今の本数を維持したいと思います。

オンラインセミナー

Microsoft TeamsやZoomを活用して、歯科衛生士のオンラインセミナーも実施しております。一般的なオーラルケア情報や、お客様の興味のあるテーマでお話をさせていただき歯間ブラシやフロスなどの使い方のコツなども含めて、お口のケアの重要性をお伝えいたします。セミナー終了後は、お客様の質問もお受けいたします。

一般向け音声版 (14分42秒)

細胞間コミュニケーション
口腔の健康と全身の関係
(CGアニメーション)

~歯周病とアテローム性動脈硬化、
糖尿病との関連性~

歯周病がアテローム性動脈硬化症や糖尿病に及ぼす影響についての、以下の4章構成の動画です。

臓器や細胞における作用メカニズムをCGアニメーションで写実的に表現し、わかりやすく解説しています。

※無断転載はご遠慮ください No reproduction or republication without written permission.

歯周病がアテローム性動脈硬化症(心臓血管疾患)や糖尿病に及ぼす影響について
複雑な細胞レベルでの反応をCGアニメーションでわかりやすく表現した解説映像(2016年5月公開)

  • 第1章 歯周炎における細菌の播種(広がり)
  • 第2章 歯周炎の循環器系への影響:アテローム性動脈硬化
  • 第3章 歯周炎の糖代謝への影響:2型糖尿病
  • 第4章 歯科治療