予防活動 企業・健保組合の皆様

お口の健康管理を通じて、
働く人々の健康をサポート

企業・団体の職場に歯科医師、歯科衛生士が訪問し、歯科健診や保健指導をおこない、健康で健やかな生活につながる気づきを喚起し、知識や技術をお伝えします。

歯科健診のメリット

現在、「8020運動」や「歯科口腔保健の推進に関する法律」の中で、歯科
保健(お口の健康を保つこと)の重要性が大きく掲げられています。しかし、実態は自覚症状が出るまで歯科を受診しない傾向が多くみられます。
その結果、早期発見・早期治療により、医療費も治療日数も減らすことができる歯科疾患が放置されているのが現実です。 また最近では、歯科疾患が全身疾患と関連性があることが明らかになりつつあり、お口の健康管理がますます注目されています。

私たちは、人々がいつまでもご自身の歯でおいしく食事し、微笑みながら
楽しく語り合えるように、全国の方々を対象に、お口の健康度を高めながら生活の質(QOL)も高めていただくための幅広い歯科保健活動を行っております。

歯科と医科の医療費

※出典 健康保険組合連合会 平成 30 年度 歯科医療費の動向に関する調査より

全ての疾病に対する医療費の中で、歯科医療費の比率は高く、小さな「お口」に15.4%もの医療費がかかっています。

医療費と治療時間の抑制効果に
ついて

定期的な口腔チェックの実施により、早期発見・早期治療を導き、さらに、保健指導による生活習慣の改善により、無駄な医療費と治療時間を抑えることが
期待できます。
* 参考の数値は平成25 年度健康保険組合 組合管掌健康保険事業報告より

当財団の歯科健診の特長

歯科健診、清掃指導、保健指導等を行うとともに、歯科健診終了後に健診結果をご報告します。

  • 費用や就業形態に応じて実施内容・実施時間・対象などのご相談が
    可能です。
  • 会場は会議室等をお借りし、器材は全て当財団から持ち込みます。
  • 感染対策として健診前の検温と手指消毒を徹底し、器具・材料については、ディスポーザブルまたは、適切な滅菌を行います。
  • 実施会場では個室に近い環境でプライバシー保護に努めます。
  • 経年的なデータ管理により、ご希望のデータを抽出することができ、
    多面的な効果測定が可能となります。

歯科健診の流れ

  • 実施前
    • (3ヶ月前)契約締結
    • (2ヶ月前)実施日程決定
    • (1ヶ月前)健診の打ち合わせ(アポイント作成、個人情報の提供にご協力いただきます)
  • 実施当日
    • 受付
    • 問診回答
    • 歯科医師よる診査
    • 歯科衛生士による検査・保健指導
  • 実施後
    (1カ月後迄)受診者の診査結果集計を報告します。

保健指導オプション
(口腔内細菌の観察、口臭測定)

お口の健康に関心を高めていただくため、自分のお口の中の細菌をその場で観察いただいたり、お口の臭いの測定も実施可能です。

歯科セミナー

新入社員

社会に出た新入社員の頃から、身だしなみやマナーなどの情報と合わせて、正しいオーラルケアの知識や習慣を身に着けていただきます。いつまでもお口も体も健康で働けるための情報をお伝えします。

受診者の声

2020年歯科健診実施後アンケート N=1,032

受診者様アンケートコメント

  • いつも検診を受けています。歯の状況が分かるので助かっています。ありがとうございます。
  • 今までの磨き方では不十分だとわかったので、これからはしっかりと手入れしていきたいと思います。
  • 糸ようじの使い方やどこがみがけてないか詳しく教えてくださったので検診を受けてよかったです。
  • 虫歯を発見していただき、ありがとうございました。早めに歯科に行きたいと思います。
  • 丁寧に指導してもらい良かった。 また次回も受診したいと思います。

職域歯科健診を行わせていただいている主な健保組合様

  • オリックスグループ健康保険組合
  • 外国運輸金融健康保険組合
  • キリンビール健康保険組合
  • 近畿日本ツーリスト健康保険組合
  • 京葉ガス健康保険組合
  • コニカミノルタ健康保険組合
  • JFE健康保険組合
  • 鈴与健康保険組合
  • 住友倉庫健康保険組合
  • 船場健康保険組合
  • 電通健康保険組合
  • 東洋紡健康保険組合
  • 株式会社ナカニシ
  • 日本軽金属健康保険組合
  • ひかり健康保険組合
  • 福岡ソフトバンクホークス株式会社
  • 三井物産健康保険組合
  • 三菱電機健康保険組合
  • 山崎製パン健康保険組合
  • ヤマハ健康保険組合
  • 敬称略 50 音順

歯科保健通信講座

お口ケア30days トライアルプログラムは、1 ヵ月間のチャレンジでお口の健康を向上させることを目指します。日々の生活習慣の改善につなげ、お口と体の健康をサポートします。

歯科保健通信講座

お問い合わせ


    Invalid name




    送信する前に必ずご確認ください。

    個人情報、お寄せ頂いた相談内容については、個人情報保護法を含む各種の法律にのっとり慎重に取り扱います。個人情報の取扱いに関する詳細につきましては、 個人情報の取扱いについてをご覧ください。